2m超から川へジャンプ! 実はレアな飛び込める川遊びスポット

白目トモ子(筆者)
メディアの片隅で生き延びてきた物書き。小学生男児2人を育てる。目下の悩みは不登校で発達特性ありの長男の中学受験。

キャンピングカーでこれまで150回以上、のべ300泊は出かけてきた我が家。夏と言えば、川。子供が小学生となった今、川選びのポイントは「飛び込める」かどうか。飛び込めて、予約不要で、日帰りで行けるおすすめの川はどこ? 今回は埼玉・飯能の清流園のご紹介です。

上流の方は流れが穏やか
このページの内容

埼玉・飯能の清流園

清流園は埼玉県飯能市ある日帰りバーベキュー場です。石ころの河原があって、横を川が流れています。…とだけ言うと、どこにでもある河原なんですが、我が家的ナンバーワンの川遊びスポットです。その理由はこの地形にあります。

川が蛇行して流れているところなので、内側は水の流れがゆっくりで、対岸は岩が出ていて流れが早く深いところもあって、変化に富んでいるんです。そして、Uの字になっているので、遊べる距離が長い。上流の方から遊び始めて、飽きたらちょっと下の方に下って、っていつまでも飽きないんです。

ダイナミックに飛び込める

去年の写真ですが、見てくださいこの飛び込み。

左の岩は2mを超すくらいの高さがあって、子どもにはちょっと怖いです。だから最初は岩に上ったはいいものの、飛び込めなくて抱っこで下ろしてあげたりします。でも同じくらいの年のお友達が飛んでいるのを見て、「自分も飛ぶぞ」って決心してもう一度上っていく。かわいいです、その姿。

せっかくの夏休みですが我が家は共働きなので、子どもは平日は何も特別なことはなし。だから週末くらいはせめて、こんな風に遊ばせてあげたいなと。サピックス通いも始まっていますけど、まだまだ遊びが必要な時期かなって思っています。

遊んでる子の顔、キラッキラしてます。良いですよね。令和のこの時代に、こうやって遊べるの。

流れは全体に緩やか。流れに足を取られそうになるようなところは少ないです。飛び込めるほどのスポットは2〜3ヶ所。小学生が集まってきて順番に飛んでます。

飛び込める川は実はレア

こんな風にダイナミックに遊べる川となると実は選択肢限られます。

我が家ではかれこれ7年外遊びしていて、控えめに見ても20〜30か所は川遊びに行きました。でも岸から離れると流れが強くてヒヤヒヤする感じだったり、河原が狭くて長く遊ぶのには向かなかったり、浅かったり冷たすぎたり。飛び込めても川の真ん中に突き出てるちょっとした岩からで、ここまでの高さがなかったり。

こんな風に流れは穏やかなのにダイナミックに遊べる川は、知る限りではここ、清流園と、神奈川の青根キャンプ場。両方とも程よく川が蛇行してて流れがゆっくりになる場所があって、岩が出てるような地形なんですよね。

施設はほどほど 料金は格安

予約は不要です。料金は普通車1000円+1人あたり200円。格安です。

川以外の施設はほどほどです。水洗トイレと流しがあるくらい。BBQ場としてのクオリティを求めるのであれば、別のところが良いのかなと思います。

夏の思い出、子供時代の思い出に、設備はほどほどで良いから思いっきり遊びたい!という方向け。遊びメインなら、行って後悔することはありません。太鼓判。

住所 飯能市原市場109-5

営業期間 4月~10月

定休日 G.Wと夏休み中は無休その他は土日祝のみ営業

営業時間 日帰り 8:00~17:00

駐車台数 130台

普通車 1000円

入園料 1人200円

http://okumusashi.life.coocan.jp/seiryu.html
トモ子

お読みいただきありがとうございました。ブログランキングに参加中です。クリックして頂けると次の記事へ励みになります。よければぽちっと…喜びます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

他のテーマで探したい

このページの内容