住友林業Web内覧会 台所はアイアンの吊り棚を造作

白目トモ子(筆者)
マスコミの片隅で息も絶え絶えの記者。週末キャンピングカー住まい。子供との野遊び、中学受験、家計簿、時短収納を記録。自身も中受経験の経験組。

20坪台の土地に住友林業で建てた三階建ての我が家。Web内覧会4回目は台所です。正面にカウンターをつけたセミオープンタイプ。ダイニングテーブルを隣接させて、一歩でも短い動線で食後の片づけができるようにしています。

このページの内容

ダイニングテーブルに隣接

台所のすぐ横にダイニングテーブルを隣接させています

一番のこだわりポイントはダイニングテーブルを隣接させたところ。台所とテーブルの配置パターンとしては以下の四つくらいかと思います。

  1. 【独立型】台所とダイニングは完全に独立させる
  2. 【T字型】台所の向かいにT字型に隣接させる
  3. 【分離・横並び型】台所と横並び、ただし台所とテーブルの間に通路を挟む
  4. 【密着・横並び型】完全に隣接させる

引っ越し前は③の【分離・横並び型】でした。通路っていっても70センチ幅くらいだったので、台所まではわずか2歩ですが、全部の皿を片づけるのには5往復くらい必要なんですね。

トモ子

平日はその5往復ですらめんどくさい。

一歩でも家事動線を短くしたいので、④の【密着・横並び型】を選択。

ダイニングテーブルは引っ越しに合わせて楽天で購入。パイン材でオイル仕上げなので、DIYの多い我が家の雰囲気に合います。DIYが多いと既製家具の素材感と合わなくなってくるんですが、このシリーズの商品はどれもおすすめです。

トモ子

楽天で「Rustic 家具」と検索するとシリーズの他の商品も出てきます。

通路から奥と入り口側を見た図

回遊型にあこがれたけど断念。台所はどん詰まりです。壁沿いの隣には私の在宅勤務デスク。このようにダイニングテーブル 台所在宅勤務デスクが三角形の配置にあるとワーママには何かと便利です。

20センチ高いカウンター&袖壁で手元隠し

カウンタータイプの台所だと、台所の中が丸見えになるのが気になります。手元を隠すためにカウンターは台所より20センチ高い130センチに。

加えて、正面だけでなく側面も隠せるように袖壁で囲んでいます。ダイニングテーブル 側から見ても手元は見えず。スッキリした印象です。

シンクの上にはアイアンの吊り棚を。これはDIYするつもりで計画していたのですが、着工合意前の最終交渉の中で、施主支給・住林施工としてもらいました。

トモ子

実はこれ、一度地震で落ちています。

天井の壁紙はがして原因究明したところ、なんと下地が入ってないところにビス留めしていたからでした。大幅に強度アップする形で施工し直し、床についた傷も範囲広めに補修してもらいました。もちろん施主負担なしです。

トモ子

施工ミスってやつですね。

壁側は左から、カップボード、冷蔵庫、DIYの棚。冷蔵庫は一番奥に置くパターンが多いかと思いますが、あえて奥には置きませんでした。こうすることでシンクコンロ冷蔵庫が三角形の配置になります。

トモ子

この配置も時短ポイント。

冷蔵庫が入り口側に近くなるので、冷蔵庫とダイニングテーブル間の動線が短くなります。共働きでは子どもも食事の支度の戦力。コンロに近いだけでなく、ダイニングテーブルへの近さも大事なポイントです。

太郎次郎

牛乳出すのは子どものしごと!

本当は一番奥に冷蔵庫を置いて、カップボードを壁面いっぱいにした方が見栄えしますね。動線を優先した結果、変に分割されてしまった印象になってしまいました。ここはやや後悔ポイントです。

カップボードの壁面に浅いカウンター

カップボード正面には浅いカウンターを作りました。壁紙の色はくすんだブルー。黄色のタイルをさし色にしています。黄色は家の要所要所でアクセントカラーとして使っています。

このカウンターには主にコーヒー用品を置いています。ちなみにマグはこちら。楽天だと3000円くらいしますが、Amazonだと1000円で買えます。黄色いのだけ別シリーズですが、形は全く同じ。柄違いで並べるとかわいいです。

カウンターからの落下防止にアイアンバーを設置。私自身で施工しています。これで地震でも安心です。

カップボードの下側は3分割タイプ

カップボードの下側は3分割タイプを選択。住友林業の標準仕様が2分割のタイプだったので、たしか10万円以上かけてわざわざ標準仕様から変更。一番左の3段の引き出しがどうしても欲しかったからです。

トモ子

雑多なものをたくさんしまい込めて、チョイスとしては大正解でした。

一番右の真っ黒に見えるところにはカートタイプのごみ箱を置いています。ポリ袋をかけるタイプなので、ごみ箱が汚れて匂う問題から解放されました。

トモ子

一見ごみ箱には見えないのもおすすめポイントです。

奥の棚はDIYで作成

この棚はDIY。といっても、アイアンレッグアイアン釣り棚ラック木材ウッドボックス棚受けなどありものをうまく組み合わせて作りました。材料さえそろえば1日2日でつくれます。

実はこの棚は2代目でして、初代がいたのです。私の計測ミスで初代が入らなかったので、泣く泣くばらして廃棄。二代目を急遽こしらえたのでした。

トモ子

初代を成仏させたいので、画像だけ貼っておきます。ついでに賃貸生活で過去に作って壊した台所DIYの数々も貼っておきます。南無阿弥陀仏。

DIYして壊した家具成仏企画

初代の台所の棚は左上。写真は製作中なので、白木です。ワックス塗装を終えて台所に置いた状態の写真はありませんでした。

写真のほぼすべては前の前の家。太郎の育休中に作ったものです。次郎の育休中にも引っ越し、新たにかなりの量作りましたが、家具だけを撮った写真はありませんでした。

トモ子

せっかく作った家具の写真もないとは、それだけカオスな生活を送っていたということですね。

ここに載せた家具たちはすべて解体・廃棄。どれも愛着があったので断腸の思いでした。この頃からずっとDIYブログを書きたいと思いつつ何も記録に残せなかったので、せめてもの思い出にここに貼らせていただきます。

トモ子

お読みいただきありがとうございました。ブログランキングに参加中です。クリックして頂けると次の記事へ励みになります。よければぽちっと…喜びます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

他のテーマで探したい

このページの内容