4年6月マンスリー テスト結果 

白目トモ子(筆者)
マスコミの片隅で息も絶え絶えの記者。週末キャンピングカー住まい。子供との野遊び、中学受験、家計簿、時短収納を記録。自身も中受経験の経験組。
このページの内容

クラスはUP、アルファベット上位に

サピックス、6月マンスリーの結果が出ました。太郎は算数は偏差値アップ、それ以外の科目はダウンとなりました。総合偏差値は気持ち下がりましたがほぼキープ。

ただ、3月の組み分けテストでアルファベット下位からのスタートとなっていたこともあり、今回もクラスは上がり、アルファベット上位にようやく入れました。

クラスのレベルで言うと偏差値45相当→昇級上限UPして偏差値50相当→昇級上限UPして偏差値55相当という形。今の実力相当のクラスなので、次にクラス上げるのは結構難しいかな、という感じです。

課題だった算数で平均点突破

ずっと算数が課題だったので、かなりの時間を算数に割きました。テスト前にはすべてのデイリーチェックまで解きなおし、「分からない」を潰した結果、ようやく平均点越え。

その分、他の科目に時間がさけず、社会と理科は大きく点数を下げました。これまで理社で稼ぐ構図だったのが崩れ、理科は平均点を下回りました。

ほかの科目の時間増が課題

算数はきちんとやれば点は取れるということは分かったので、引き続き重点的に時間を割くとして、理社ももう少し得点源として復活させていかないといけません。

加えて、テスト前の負荷が今回かなり高かったので、テスト前だけではなく、常に数週前の分の復習をするようなサイクルで回していきたいなと考えているところです。でも親の決めたとおりにはなかなか動けないところもあり、どう組み込むか試行錯誤中。

授業当日の振り返りを追加

勉強サイクル改善の一環として、授業から帰ってきた後の振り返りを追加。当日寝る前に口頭でもいいので、復習しています。

姪っ子が5年生で日能研に通っているのですが、週3回に増えた授業を回せるようになったきっかけが、授業当日の帰宅後の復習を始めたことだった、という話を聞きました。

復習が数日後になってしまうと、頭に残っている部分が限りなく0からのスタートとなってしまうけど、早い段階で復習しておくことで、覚えなおす分量を減らせるとのこと。

太郎さんはというと、効果あるのかないのか分からない感じですが、やらないより確実にマシなはずなので。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

他のテーマで探したい

このページの内容