ワーママで小学生男児が2人。兄がなかなか気難しい子で、キャンプに出掛ける間際になって拒否権発動。連休の家族は別行動になりました。キャンプに出かけた父と次男から届いた写真です。
北軽井沢スウィートグラス。2泊3日は雨キャンプだったようです。ときどき晴れながらの、雨。

海の日の連休は、例年梅雨明けと重なり、天気がぐずつくことが多いので、既設サイトを予約。そうでなければ家族別行動は難しかったと思います。

別行動になった経緯はこちらに書きました。長男は友達との約束を優先して、家族行動を拒否。母と2人で留守番をすることになったのでした。
あわせて読みたい


お出かけ拒否は「お疲れ」サイン?
高IQギフテッドの児童は、周囲とのギャップから心身に不調をきたし、時に障害状態になることが指摘されています。太郎もそうでした。10歳頃の急激な発達に加え、サピッ…

屋根があり、棚と最低限の座る場所はあるので、自前の装備は最小限で済みます。寝るのはキャンピングカー。タープを出さずに済んだので、帰ってから干すものがありません。



このサイトは「狼煙サイト」というところで、薪が燃やし放題。雨降りの間はすることもありません。燃やして、食べて、燃やして、食べて。飯テロです。うらやましい。



雨の止んだ間に遊んで。遊び相手でありけんか相手である兄がいない2日3日。


どういう行き先で、どんな遊びができれば、長男は機嫌を損ねないんだろう。そんなことばかり考えています。どこに行っても天真爛漫に遊んでくれる次男が救いです。どちらも大切な息子ですが、精神不調の太郎と過ごす時間は、とても苦しい。

お読みいただきありがとうございました。ブログランキングに参加中です。クリックして頂けると次の記事へ励みになります。よければぽちっと…喜びます。